2006年06月 《一覧》
2006年6月29日 …「農業」は、地方の大きなコンテンツ(情報)の一つではないでしょうか。情報の出し方次第で、それが活かせるのです。
2006年6月28日 …6月28日、今年初めてホタルに遭遇しました。
2006年6月26日 …《3.「個食問題」で混乱!?》 ●気づいたら矛盾が・・不安になりました 「個と個...
2006年6月23日 …《2.食からスタート。個と個の繋がりが私のテーマ》 ●私にとっては食がスタート ...
2006年6月22日 …『農家のためのインターネット活用術(2004年発行)』は、「農家のための」とありますが、Webサイト(ホームページ)制作・運営一般のインターネット活用術の内容です。
2006年6月21日 …グリーンツーリズム:直訳すると「緑の観光旅行」となるんですが・・。最近あった出来事や私の今までの取り組みと重ね合わせて、何回かに分けて、グリーンツーリズムを考えてみようと思います。よろしければおつきあいください。
2006年6月21日 …『やらなきゃ損する農家のインターネット産直』を読み終わりました。いくつか、印象に残った文章を引用します。
2006年6月18日 … 6月18日。田植え作業も一段落。いよいよ路地野菜が出回る季節です。 妙高市内に...
2006年6月15日 …「web標準」という言葉があります。 簡単に言うと「どんな機器、どんなブラウザで...
2006年6月13日 …あるワークシェアで受けた質問ですが、こちらで回答させてください
2006年6月13日 …情報発信の方法として、立派なホームページを最初から作らなくても、日記のようにコツ...
2006年6月11日 …妙高市楡島地域のあんちゃ会(地域の若手の集まり)が今年も合鴨飼育を開始しました。
2006年6月10日 …『うかたま』を読んでいたら、イベント情報に「馬路村」という単語が出てきました。 ...
2006年6月 9日 …書店で見た時には、「また、同じような雑誌が出来たんだなぁ」と思ってました。 スロ...
2006年6月 9日 …『農家のためのインターネット活用術』の著者 竹森さんにメールを差し上げたら、早々...
2006年6月 8日 …(2003年の10月)3年前斑尾で戸田さんとお会いしてから、とても気になっています。
2006年6月 7日 …ギャラリーなんて大それたものではありません。人にお貸ししたり、差し上げたり、しばらくすると、いつ何を作ったか忘れてしまいます。
考えてみたら、まとまっている時に写真に撮っておけばよいことに気づきました。なんでこんなことに気づかなかったんだろう・・。
2006年6月 7日 … この辺では、住宅が密集している地域を町(場)、その人たちから見て山に近くちょっ...
2006年6月 5日 …先日注文した2冊の本が届きました。 さっそく、ちら読み。 女性が書いた『農家のた...
2006年6月 2日 …農業系雑誌(というジャンルがあるかは別にして)といえば、『家の光』『現代農業』。...
2006年6月 1日 …農業・農家が、インターネットを活用したら、消費者はもっと喜ぶんじゃないか?と、兼...
最近の コメント