2009年4月 5日 …もち豆の味噌は美味しいと一部の人の中で評判です。今回、この貴重なもち豆で味噌づくりを体験してみましょう。4月18日(土曜日)に行います。募集要項、詳細をご覧ください
2008年11月23日 …
【12月7日 日曜日実施】食べ物のできかたを知ると、美味しさが倍増します。ソーセージのような特殊な加工食品は専門的な工程があって家庭で”あの”味を出すのは難しい。なんでパキッとなるの?なんで良い香りがするの?挽き肉がなめらかになるには何が入っているの?など知りながら、出来たてを手づくりのパンと試食して納得!!丸ごと体験第2弾です2008年4月22日 … 5月3日と4日。わがやの味スタッフのみなさんと笹団子やチマキを作ってみませんか?「手づくりっていいね〜っ」って実感できます。
そして、5月5日はねおかんファンの集い「こどもの日まつり」。一般のかたのご来場もお待ちしています。New!!終了しました。笑いの絶えない3日間。またの機会をお楽しみに!
2008年1月21日 …2008年1月23日、妙高市内各地の農産物とその生産者20団体が一同に会して、約30品目自慢のお料理を食べながら、生産者トークを楽しもうというイベントが行われます。ねおかんぱーにゅ南部もお料理を提供。素材の素晴らしさ、妙高の食文化に、なるほど。なっとく! 地産品のオンパレードに120名が大興奮(イベントの様子) 上越タイムス(2008/1/30)
2007年11月 9日 …(イベントは終了しました)2007年で4年目となる、妙高市楡島合鴨会の合鴨飼育。本年度はより多くのみなさんから食べることの素晴らしさを体験していただこうと、会とねおかんぱーにゅ南部が、合鴨をさばきを体験しながら、おいしく食べる会を企画しました。
イベントを終えて〜幸せを実感。合鴨体験|12月1日体験終了後、さっそくメールをいただきました
2007年9月22日 …9月22日〜23日、29日〜30日の2回にわたって、妙高市内の友楽里館、大洞原、矢代川水辺公園などで「バーモントキッチン食育体験in妙高」が開催されました。ハウス食品のホームページやメールマガジンで募集した親子約80名が妙高を訪れ妙高市民といっしょに、稲刈りや野菜もぎ取り体験を楽しみました。
2007年3月 7日 …3月6日、新井高等職業訓練校の18年度技能養成訓練生の皆さんが「そば打ち」を学びにねおかんを訪れ、「そば粉は10割、つなぎにヤマゴボウと丸いもを使った、他では絶対に食べられないそば」を体験
2005年1月22日 … 国立妙高少年自然の家で1月22日、「普段自然体験活動等の機会が少ない親子が食を通じた体験活動を実施し、親子の絆を深めよう」という企画で催しがありました。ねおかんぱーにゅ南部では、料理の指導を通して新潟市を中心とする参加者の親子約20名と妙高地域の山菜や、保存のし方、食べ方。笹を使ったこの地域独特の山菜や郷土料理の紹介をしながら、楽しくお料理づくりを体験しました。。
2004年12月20日 …12月6日と12月20日にお菓子作りワークショップをおこないました。プロの道具を使い、基礎から本格的なお菓子作りを勉強しました。
2004年8月25日 … えごまは昔、実際に油として実際に利用されていたそうです。ごまが一般化する前にはすってごま和えとしてもよく食べられていました。
2004年8月 4日 …ゆうちゃん・・記事 キッチンではつくる楽しみ、食べる楽しみを体験しましょう。今回は本格的なデザートづくりにトライ。お菓子づくりって化学みたい・・?!
最近の コメント