gmail、次はカレンダーを使う
-
STEP1【自分のスケジュールを管理する】
-
gmailログイン後、左上のカレンダーをクリック。日付の空欄をクリックして予定を入れてみる。
- カレンダーの環境設定をちょっとやってみる→「マイカレンダー」下のすでに出来ているカレンダー名の右の▼をクリックして「このカレンダー設定」からタイトルを「{自分の名前}のスケジュール」などとリネーム。→ページ下の「保存」をクリック
●→予定に「何時〜何時」といれたくなりませんか?そうしたらそれぞれの予定をクリックして「予定の詳細を編集」を選択。終日というチェックを外すと細かく設定できます。繰り返しや期間なども思いのまま - STEP2【スケジュール管理のSTEP2】
- "公開したい予定"専用カレンダーをつくります。マイカレンダーの右の+をクリック。「○○さんHappy Birthday プロジェクト」などと名前を付けて保存("カレンダーを作成")。
- カレンダーに戻り、○○さんの誕生日を書き込む。プレゼントを買う日、ケーキを作る日、材料を買う日なども書き込む。
- (STEP1.-2.)▼をクリックして「このカレンダーを共有」の「特定のユーザーと共有」に一緒にお祝いする、家族、友人のgmailアカウントを追加(ユーザーを追加して保存)して、カレンダーを共有する(だけ!)。(gmailアカウントを持っていない人には、ログインしたgmailから「友人、知人に紹介する」がおすすめ)
●→権限の設定によってユーザー毎に「予定をみるだけの人」「スケジュールの編集もできる人」などとすることができるんです。・・いつの間にか新しいお祝いプランが提案されていたりする
貴殿には気を使っていただき恐縮です・・。
- 自分が使っていたスケジューラー(APPLE iCalなど)はiCal形式で書き出し、フツーに簡単に読み込めます。iCalが公開カレンダーなら、http://xx...xxx.icsというurlを読み込んで表示することもできます。
- 他のカレンダーを追加しよう。…他の人から「カレンダー共有(STEP2.-2.)」されていたら、もうすでに利用してますね。または、+を押して「公開カレンダーを検索」してみよう。ちなみに「ねおかん」で検索してみてください。そしてOKで確定!してみると・・・
- もちろん「日本の祝・休日」など、定番カレンダーもいっぱいありますよ。
さてさて、gmail導入の第一歩 好評につき本編編集しました。今回はfirefoxプラグインを使った「googleノートブック」でこの記事をライティングしてます。自動保存があるので不安無し。リンクや文字サイズ、箇条書きも反映するので編集はいたって快適!なにより!!→文章選択して右クリック「選択した部分のソースを表示」その後、ねおかんのCMSにコピペだけです。恐縮の毎日。
コメント (2)
「gmail導入の第一歩」参考になりました。
カレンダーも使ってみます。
iCalで、作業管理していたけれど、結局メモ書きになったアナログな私。
Googleを使い倒す、次の記事の公開を楽しみにしています。
from:ひろり |2007年06月05日 22:12
time:2007年06月05日 22:12
AppleのiCalはものスゴク便利でした。
3つのスケジュールを並行管理。.Mac経由でシンクロして使い、urlを公開してねおかんの「ご利用カレンダー」にしていました。
携帯変えるごとにREUDO製の携帯SYNCでスケジュールをインポートして使っていました。
そんな私もあっさりgoogleカレンダーに完全移行してしまいました。(10年以上使い続けたpopメーラーもすでに停止。)
iCalと比較したgoogleカレンダーの欠点と言えば、スケジュールのコピペが出来ないこと。タイピングに表示が追っつかないこと。くらいしか思いあたりません。googleカレンダーの可能性を想像すると、残念ながらほんのささいな事です。
うまく言えませんが、私が昔から望んでいた理想のシステム!と言っても言いすぎではありません。
次の記事・・ありがとうございます。gmail導入でこんなにたくさんのものが要らなくなった。というの紹介したいです。
from:よーくん |2007年06月05日 22:46
time:2007年06月05日 22:46