ホーム > 初夏 > ヨシナ(ウワバミソウ、ミズ、ミズナ)の煮つけ

ヨシナ(ウワバミソウ、ミズ、ミズナ)の煮つけ

ウワバミソウは、妙高ではヨシナと呼ぶことが多いです。春の芽だしの頃から食べられますが、6月になると背丈が伸び、茎を食べるのが一般的です。ぬるっとした触感を出すには叩きます。ゆであがりの色は目がさめるようなヒスイ色をしています。

材料

▼煮びたし(シーチキン)

ヨシナ
適宜
適宜
砂糖
適宜
醤油
適宜
出汁のもと
適宜
マグロ缶詰
適宜

▼とろろ(酢みそ味)

ヨシナ
適宜
適宜
味噌
適宜
砂糖
適宜

道具や素材のアドバイス

 

ウワバミソウ(ミズ、ヨシナ) ウワバミソウ(ミズ、ヨシナ)煮びたし

▼とろろ

ウワバミソウ(ミズ、ヨシナ)とろろ

 

ウワバミソウ(ミズ、ヨシナ)

作りかた

煮びたし(シーチキン)

  1. 葉を取り、根を除きながら全体洗う
  2. 湯がく前に薄皮をむく(根本あたりは固いので念入りに)。
    皮はむきにくい。少しずつ念入りにむくか、5cm位に折りながらむいていく方法がある(写真)
  3. 調味料を合わせた鍋で煮ていく。ヨシナは柔らかくなりにくいのでしっかり火を通してよい
  4. 味がしみこんできたところでシーチキンを入れて、全体に水分を煮含ませて出来上がり

とろろ

  1. 葉を取り、根を除きながら全体洗う
  2. 皮をむいて生のまま刻み、すり鉢でつぶしながらとろみを出し、酢と味噌、砂糖を加え味付けする

知恵袋

ウワバミソウ(ミズ、ヨシナ)浅漬け

塩を入れた湯でさっと湯がき、ざるにあけて冷やす。まな板の上で、塩、七味唐辛子と板ずりをして味を馴染ませる。しばらくすると浅漬けのように食べられます。(↑写真)

レシピの「とろろ」では火を入れずに作っています。火を入れる方法もありますが、平丸地域の方に教えていただきました

ヨシナを粕漬けにするという人もいます(長沢地区にて)

 
    • 2008年6月17日 料理…世詩絵、取材…やっこ(いえあじプロジェクト)
↑このページのトップへ